心電図の読み方のエクササイズ

心電図の読み方:ST低下を覚えるエクササイズだ!

心カテブートキャンプにようこそ!
当サイトでは、心カテ室の新人スタッフ向けに、心カテスキルを短期間で高める特別エクササイズを提供しているぞ!

今日のエクササイズは、心電図のST低下だ!

心カテ室において、心電図は重要な情報源だ。
中でもST変化は虚血性心疾患の診断をする上で、非常に重要な判断材料となる。

記事の末尾では、ST低下の要点をクイズ形式で覚えれるエクササイズシートを無料配布しているぞ!

それらツールを活用しながら、効率よく覚えていこう!

 

これが心電図の読み方:ST低下の全容だ!!

ST降下 心電図
ST低下の定義 S波とT波が基線よりもにある波形
虚血性変化を示すST低下は『水平型』と『下降型
ST低下の意味 心筋の内側で(心内膜)で、 部分的に虚血(心内膜虚血)が起きている
ST低下を伴う疾患 労作性狭心症(EAP)
不安定狭心症(UAP)

 

 

ST低下について整理していくぞ!

まずは、ST低下の波形からだ!

S波とT波が基線よりも下にある波形はすべて『ST低下』だ。

 

具体的には、0.1mV以上基線より低下した波形を指すぞ!

 

ST下降は、薬物服用時、低カリウム血しょう、左室肥大、心筋症でもみられるが、

心カテ室で重要なのは虚血性変化によっておこるST低下だ。

 

虚血性変化を示すST低下波形は2パターンがある。

水平型』と『下降型』の2つだ。↓

ST降下 心電図

 

 

 

水平型、下降型のST低下が見られるとき、心筋では虚血が起きている。

心臓の内側(心内膜)で

部分的に虚血が起きている(=心内膜虚血)ときに、ST低下が出現するぞ!

心内膜虚血

 

ST低下は、労作性狭心症(EAT)不安定狭心症(UAP)で見られる波形だ!

 

 

 

心電図の読み方:ST低下を覚えるエクササイズを始めるぞ!

 

ST低下エクササイズ① 空欄を埋めて表を完成させるんだ!

心カテ隊に無料入隊すると、エクササイズシートがダウンロードできるぞ!

早速、心カテ隊員専用ページから、
『心電図の読み方:ST変化を覚えるエクササイズシート』をダウンロードし印刷しよう。

まだ心カテ隊に入隊していない人は、今すぐ入隊してエクササイズシートを入手しよう。

⇒心カテ隊新規入隊申込(無料)はこちら

 

 

心電図の読み方 ST低下

エクササイズシートの4ページ目に、

ST低下を覚える表が用意されている。

これは穴埋め用だから、上の表を参考にしながら

空白を埋めて完成させよう!

 

実際に書いてみることで、

ST低下がどういったものなのかを、正しく理解できるぞっ!

 

さらに一歩踏み込んだST低下の話

初心者にはちょっと難しいけど、余裕があったら押さえておきたい話をまとめたぞ!

 

原因別 ST低下の見分け方

ST低下は虚血以外の原因でも起こりうる。
そこで、虚血によるST低下とそれ以外の原因で起こるST低下を見分けるヒントを、こちらの記事にまとめてみたぞ!

虚血によるST低下とそれ以外の原因で起こるST低下の見分け方(質問掲示板より転載)

 

ST低下とセットでST上昇を覚えよう!

実を言うと、カテ室ではST低下よりもST上昇の方が大事なんだ。
ST低下を覚えたら、ST上昇についても押さえておこう!

ST上昇をマスターすると虚血部位を推測したり、心筋梗塞発症からどれくらい時間が経過しているかがわかるようになるぞ!

ST上昇を覚えるエクササイズだ!

ST上昇から虚血部位を特定するエクササイズだ!

心筋梗塞の波形を覚えるエクササイズだ!

 

【告知】おすすめの心電図本「見て覚える心電図のえほん」の紹介

臨床でよく遭遇する心電図を世界一わかりやすく解説した心電図入門書です。
市販のどの心電図本よりも覚えることが少なく、応用が効くはず!

ちなみに当サイトが編集に協力しています。

「過去に心電図入門書で挫折したことがある」
「診断できるレベルまで詳しく覚えなくてもいい」
「けど病棟で心電図異常に遭遇したら、ざっくりそれが何の心電図か見分けれるようになりたい」

という、心電図が苦手な新人コメディカルさんにぴったりです!

>>見ておぼえる心電図のえほんをアマゾンで確認<<

心カテ隊長のレビューはこちら

 

心カテをゼロから体系的にマスターしていこう!

心カテブートキャンプでは、解剖から心電図、さらにPCIやアブレーションといった個別手技まで、実践的な知識を網羅的に学べるぞ!
トップページの目次から、苦手な項目を選んで弱点を克服しよう!

心カテブートキャンプ トップに戻る