心電図の読み方のエクササイズ

心電図の読み方:ST上昇を覚えるエクササイズだ!

さあ、今日もエクササイズの時間だ。

今日のエクササイズは、心電図のST上昇だぞ!

 

心カテ室において、心電図は重要な情報源だ。

中でもST変化は虚血性心疾患の診断をする上で、非常に重要な判断材料となるから、しっかり理解するんだっ!

 

 

 

これが心電図の読み方:ST上昇の全容だ!!

ST上昇 心電図
ST上昇の定義 S波とT波が基線よりもにある波形
ST上昇の意味 心筋の内側から外側へ、
貫くように虚血が広がる貫壁性虚血が起こっている
ST上昇を伴う疾患 急性心筋梗塞(AMI)
異型狭心症(VAP)

 

ST上昇の虚血部位の特定方法は、このエクササイズが勉強になるぞ!↓

ST上昇から虚血部位を特定するエクササイズだ!

 

ST上昇について整理していくぞ!

まずは、ST上昇の波形からだ!

ST上昇 心電図

 

ST上昇の波形はいくつかパターンがあるが、

S波とT波が基線よりも上にある波形はすべて『ST上昇』だ。

 

 

具体的には、

 

肢誘導(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,aVr, aVl, aVf)では0.1mV以上

胸部誘導(V~V)では、0.2mV以上

基線より上昇した波形を指すぞ!

 

 

ST上昇が見られるとき、心筋では虚血が起きている。

虚血領域が心筋の内から外へ、

貫くように広がる(=貫壁性虚血)でST上昇が出現するぞ!

貫壁性虚血

 

ST上昇は、急性心筋梗塞(AMI)異型狭心症(VAP)で見られる波形変化だ!

 

 

心電図の読み方:ST上昇を覚えるエクササイズを始めるぞ!

 

ST上昇エクササイズ① 空欄を埋めて表を完成させるんだ!

早速、心カテ隊員専用ページから、

『心電図の読み方:ST変化を覚えるエクササイズシート』をダウンロードし印刷しよう。

まだ心カテ隊に入隊していない人は、今すぐ入隊してエクササイズシートを入手しよう。

⇒心カテ隊新規入隊申込(無料)はこちら

 

 

 

心電図の読み方:ST上昇

エクササイズシートの3ページ目に、

ST上昇を覚える表が用意されている。

これは穴埋め用だから、上の表を参考にしながら

空白を埋めて完成させよう!

 

実際に書いてみることで、

ST上昇がどういったものなのかを、正しく理解できるぞっ!

 

 

よーし、その調子だ。いい感じだぞ!

心電図から虚血を発見することは

早期発見・早期治療にとても重要だ!

心電図を見た時に一瞬で判断できるようになるために、

自分の中で常識になるまで何度も反復練習するんだ!!

 

 

おすすめの心電図本

見ておぼえる心電図のえほん心カテ隊長のレビューはこちら