さあ、今日もエクササイズの時間だ。
今日のエクササイズは、AVNRT(房室結節リエントリー頻拍)の心電図波形だぞ!
心カテ室において、AVNRTはアブレーションの手技と深くかかわる重要な疾患だ。
AVNRTの確定診断には電気整理検査(EPS)が必要だが、
その前のカンファレンス段階で、12誘導から鑑別できる場合もあるぞ!
このエクササイズでしっかり理解するんだ!
これが、AVNRT(房室結節リエントリー頻拍)の波形を覚えるエクササイズの全貌だ!
AVNRT(房室結節リエントリー頻拍)の心電図波形(Ⅱ誘導) |
~特徴~■P波がQRS波に埋もれる■narrow QRS (QRS間隔 <100ms)■RR間隔が規則的 |
AVNRT(房室結節リエントリー頻拍)の心電図波形について整理していくぞ!
まず、AVNRTという疾患について確認しよう。
AVNRTとは、
房室結節(AV node)を含むリエントリー回路が原因で起こる頻拍
の事を言うぞ!
AVNRTの心電図波形には3つの特徴がある。
■P波がQRS波に埋もれる
■narrow QRS (QRS間隔 <100ms)
■RR間隔が規則的
以上の3つだ!!
AVNRTでは、房室結節を経由したリエントリー回路が存在する。
このリエントリー回路を回っている電位が
洞結節(P波)よりも早いタイミングで収縮電位を発生させるから
P波がQRS波に埋もれるぞ!
心室の刺激伝導は正常だからQRS間隔は正常のnarrrow QRSになる。
心室を収縮させているのが
規則正しく回るリエントリー回路由来の電位だから
RR間隔は等間隔・規則的になるぞ!
メカニズムとセットで波形の特徴を理解しよう!
心電図の読み方:AVNRTのエクササイズを始めるぞ!
AVNRTエクササイズ① 空欄を埋めて表を完成させるんだ!
早速、心カテ隊員専用ページから、
『心電図の読み方:AVNRTとAVRTの波形を覚えるエクササイズシート』をダウンロードし印刷しよう。
まだ心カテ隊に入隊していない人は、今すぐ入隊してエクササイズシートを入手しよう。
エクササイズシートの3ページ目に、
AVNRTの心電図波形をまとめた表が用意されている。
これは穴埋め用で、
大きい空欄には手書きで波形を書き、
下の『~特徴~』の欄は空欄を穴埋めしてAVNRT波形の特徴を理解しよう!