心カテ用語辞典

エルゴノビン負荷試験とは

エルゴノビン負荷試験とは、

異型狭心症を診断するために行う検査の事だ。

 

 

エルゴノビンという薬剤は

病変部を攣縮(スパズム)させる効果がある。

 

この効果を利用して

異型狭心症の診断を行うのがエルゴノビン負荷試験だ。

 

検査手順は、

①冠動脈造影用のカテーテルからエルゴノビンを投与する

②病変部の攣縮(スパズム)を確認

③攣縮(スパズム)を解除するために硫酸イソソルビド(ISDN)を投与する

の3ステップだ。

 

同様の検査にアセチルコリン負荷試験があるが、

アセチルコリン負荷試験との違いは

検査のときにアセチルコリンを使うか、

エルゴノビンを使うかの違いしかない。

 

一般に、アセチルコリンの方がエルゴノビンと比べ

攣縮効果の持続時間が短いため安全とされているが、

このあたりの考え方は担当医や施設によって異なるから

状況に応じて柔軟に対応しよう!