心臓カテーテル検査のエクササイズ

造影検査時の圧測定のタイミング

心カテ隊員諸君、エクササイズの調子はどうだろうか?

今日はエクサイズを少し休憩して

心カテ隊員から寄せられた相談に答えようと思う。

 

まずは質問の原文だ↓

ポリグラフに関してお聞きしたいと思い、ご連絡しました。

 

造影ののみの場合では、

左冠動脈造影→右冠動脈造影→LVGの流れで行われ、

LVGのために、LVに入った時に1回、そしてLVG終わって引き抜きの際に1回

というのがルーチンの圧記録だと思いました。

そういった流れが一般的で、

かつ上記がポリグラフ担当者の正しいルーチン手技でよかったでしょうか?

 

初歩的なことで申し訳ありませんが、ご教授いただけると幸いです。

 

 

ではこの質問について、詳しく回答していくぞ!

 

 

造影検査時の圧測定は全部で5回だ!

一般的な造影時の圧測定は5回で、そのタイミングは

 

①最初の大動脈圧測定(pre Aorta)

②ピッグテールカテーテルの左心室挿入時の左室圧測定(pre LV)

③左心室造影後の左室圧測定(post LV)

④左室→大動脈への引き抜き圧測定(LV→Aorta)

⑤検査終了後の大動脈圧測定(post Aorta)

 

だぞ!

圧測定の5つのタイミングについて詳しく説明するぞ!

まず、①のpre Aorta圧は、

患者さん入室後一番最初に測定する圧で、

造影検査を行う前の正常圧をレファレンスとして測定するぞ!

 

次に②のpre LV圧では、

LVG前に心内圧をレファレンスとして測定しておくと同時に、

LV圧が高すぎないかを確認していくんだ。

 

そもそも、LV圧が高すぎると、LA圧も高くなり、結果肺うっ血のリスクが高まる。

LVGを行うとLV圧が若干上がるため、pre LV圧が高すぎるとLVGを中止することもあるぞ!

 

 

そして③post LV圧では、造影後にLV圧が大きく変わっていない事を確認するぞ!

 

 

④の引き抜き圧は、他の圧測定と少し意味合いが違う。

LV→Aortaへの引き抜き圧を見ることで

大動脈弁狭窄症(AS)の検査を行うんだ。

これは、ASの疑いの有る患者さんに対しては必ず行う検査だが、

多くの病院では、そうでない患者さんに対してもLVGのついでに行っている。

あくまで “ついで” ではあるが、意外とあなどれない検査で

これによりASが見つかる患者さんも稀にいるんだ。

通常LV圧とAorta圧はほとんど差がないが、ASの患者さんだと50くらい差が出るぞ!

 

 

⑤post Aorta圧は、

最後にpost Aorta圧を測ることで、

検査前と大きくAorta圧が変わっていないことを確認し手技を終了するぞ!

 

 

最後に、造影検査の流れを確認するぞ!

①pre Aorta圧測定

②左冠動脈造影

③右冠動脈造影

④pre LV圧測定

⑤LVG

⑥post LV圧測定

⑦LV-Aorta引き抜き圧測定

⑧post Aorta圧測定

 

以上が造影検査の一連の流れになるぞ!